クラス編成について

 

クラスはどの様に編成されるのですか?

 

夏休み期間中、学園の先生方と職員が、長い時間を掛けて新年度のクラス編成について慎重に協議を重ねます。

 

以下の事柄を考慮します:

  • 学力テストの結果 – 毎年5月に学園の全生徒が同じテストを受けます。
  • 先生の推薦:学力テストで生徒の実力が反映されない場合もあるので、担任だった教師が実力に見合ったクラスを推薦します。
  • 年齢:出来るだけ同じくらいの年齢の生徒でクラスを編成するようにします。
  • 友人関係:生徒が楽しい学園生活を送れるように、生徒の友人関係も考慮します。
  • 兄弟・姉妹:学園にはお子様が2、3人通うご家族が多いので、兄弟・姉妹を全て同じ時間帯のクラスにするのはとても難しいですが、出来るだけ分かれないように最善の努力を尽くしています。しかしながら、各生徒を最適なクラスに割り当てる事を最優先すると、同じ時間帯のクラスに調整するのは無理の場合もある旨、ご理解頂きますよろしくお願い致します。

 

初級以外のクラスは、全て違うレベル・違う年齢の生徒で編成されています。各先生方は、その年に任されたクラスの生徒のレベルに合わせて教材・教案を選定・作成します。今年度の教案にご興味のある保護者の方々は、始業式の日に学園にお越しになり、オリエンテーションにご参加下さい。

 

A-class か B-classかは、いつわかりますか?

 

通常8月上旬にお知らせします。
 

割り当てられたクラスが生徒のスケジュールに合わない場合はどうしたら良いですか?

 

登録フォームに記載しておりました様、クラス編成に関し、必ずしも予め頂いたご希望通りの配置ができない場合がある旨、そしてお子様がA クラス(午前8時20分~午前10時10分)または B クラス (午前10時25分~午後12時15分)のいずれかのクラスに割り当てられても対応いただける様、土曜の午前中を空けていただくことが重要である旨をお願いさせていただきました。

 

上記の考慮事項に基づいて、割り当てられたクラスがお子様にとって最適なクラスであることをご理解頂きますようよろしくお願いします。A クラスから B クラスへの変更、またはその逆の変更は不可能である可能性が高い旨、ご承知おき下さい。したがって他の活動のスケジュールを再調整していただけますようお願いいたします。